マシンピラティスを安全に行うためのポイント

マシンピラティス③
皆様こんにちは!
稲田堤駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
マシンピラティスに限らず、運動にはメリットもありますが、実際にはデメリットも少なからずあります。
身体を動かす=怪我をする可能性が常にあるということになるため、できるだけ怪我などのリスクを避けるための方法や知識を知っていることが重要になってくるのです。
そこで本日は、マシンピラティスを安全に行うためのポイントについてお話ししていきます。
目次

・体を動かすなら常に怪我のリスクはついて回る

基本的にマシンピラティスは、身体に負担が少ない運動だとしても、身体を動かす以上は常に怪我や事故を伴う可能性がついて回ることになります。 マシンピラティスに限らず、ウォーキングやランニングをしている時であっても、転んで骨折をしてしまったり、足をついた際に上手くつかず捻挫などをしてしまうことも多々あるでしょう。 マシンピラティスをこれから始めるにあたって、怪我のリスクを知ってしまうと非常に不安な気持ちになってしまうかもしれませんが、少しでも動けば絶対に怪我や事故のリスクは伴うということをしっかりと頭の片隅に入れておいていただけると幸いです。

・体調を万全にしてマシンピラティスを始めよう

さらに、体調が良くない場合は、無理にマシンピラティスを行うのは控えるようにして下さい。 マシンピラティスをやる前には睡眠をしっかりとり、当日は朝食をしっかり食べ、レッスン前後に水分補給を行うことを意識して下さい。 マシンピラティスを行っている最中もこまめに水分摂取を行い、無理は避け、体調に応じたトレーニングを調整しながら行うことを心がけて下さい。

マシンピラティスを行う時は集中して取り組もう

マシンピラティスをしている時はとても楽しい気分になられる方も少なくないと思います。
これは非常に良いことではありますが、ピラティスマシンを使用している際は、急に手や足を離してしまったり、いきなり力を抜いてしまうと大きな事故を引き起こすことがあります。
さらに、ピラティスマシンの上に乗ってバランスをとって行う立った姿勢でのトレーニングでは、集中できていないとバランスを崩しやすいため、転倒し怪我をすることもありますので注意が必要です。

・マシンピラティスは靴下選びも重要なポイントとなる

冷え性の原因
最後に、マシンピラティスをしているときは、靴下が非常に重要です。
普段のマシンピラティスのレッスンを裸足で行うことができれば滑りにくいため良いのですが、多くの方が裸足ではなく、靴下を履いてマシンピラティスのレッスンを行っています。
そのため、マシンピラティスを行う際には、普段履いているような普通の靴下を履いてトレーニングを行うと滑ってしまい動きに集中できず、足が滑ってしまい怪我をするリスクが高まりますので、できるだけヨガやピラティス専用の靴下を用意して履くことをおすすめします。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

マシンピラティスは怪我しやすいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

正しく行い、インストラクターなどの指示に従っていただければ怪我のリスクは減らせますゼロにはなりません。

お客様

マシンピラティスは裸足で行って大丈夫でしょうか?

スタジオUトレーナー

いいえ、できればピラティス用の靴下を履いていただいた方が良いでしょう。

お客様

マシンピラティスの怪我や事故を防ぐためのポイントは何かありますか?

スタジオUトレーナー

トレーニング中はいつでも集中して取り組んでいただけると事故を未然に防ぐことができるでしょう。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\稲田堤・中野島でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次