HIITトレーニングを毎日行うデメリット

皆様こんにちは! 稲田堤駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
HIITトレーニングって毎日しても大丈夫なのかと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結論から申し上げると、HIITトレーニングを毎日行うのは控えた方が良いでしょう。 HIITトレーニングは毎日行うと、疲労が蓄積しやすく、怪我の危険性が高まることもあるのです。 そこで本日は、HIITトレーニングを毎日行うデメリットについてお話ししていきます。
- 短い時間でできるトレーニングがわかります。
- HIITトレーニングがどんなものかわかります。
- 正しい休養の挟み方がわかります。
目次
・疲労が蓄積しやすくなる

HIITトレーニングを毎日行った場合、筋肉が完全に回復する前にさらに負荷がかかるため、筋線維へのダメージがずっと残ってしまうことになります。 筋肉はダメージと修復を繰り返すことによって、より強い筋肉に生まれ変わると言われていますが、ダメージが残ったままの場合は残念ながら筋肉は鍛えられません。 ダメージが残ってしまった結果、毎日疲労感を感じやすかったり、筋肉痛が治りにくくなってしまうというようなデメリットもあるのです。 さらに痛みの影響によってトレーニングに集中できなくなってしまうこともありますので、HIITトレーニングを毎日行うのは避けるようにして下さい。
・怪我のリスクも無視できない

HIITトレーニングは短い時間のトレーニングですが、運動中の負荷は一般的な筋トレと比較しても高いと言われています。 そのため、HIITトレーニングのような激しい運動を毎日行うと、筋肉以外に関節にもダメージを与えることになるのです。 体を痛めてしまうとトレーニング中に転倒したり、トレーニング器具などをうっかり落としてしまって怪我などにもつながるため非常に危険です。 調子が悪いなと思った時や筋肉痛などの激しい痛みがなかなか引かないときは、休養をとるようにして下さい。
定期的に休息を入れよう
トレーニングをしている以上、なるべく早く結果を出したいという気持ちも分かります。 しかし、疲労状態のままトレーニングを無理に続けてしまうと、ほとんど効果が得られない可能性もあります。 HIITトレーニングの場合は、慣れていないうちは他のトレーニングと比較しても疲れやすいため、ご自身の体調に合わせ、休息日を取り入れながらトレーニングを行うようにして下さい。
※HIITトレーニング以外にも、きちんと結果を出したいのであれば継続することが一番重要です。
体力などの問題で厳しい場合は、1週間に1回でも問題ありませんので、まずは無理のない程度にゆっくり続けて下さい。
・短い時間でトレーニングをしたい方には適している

最後に、筋トレや有酸素運動をしたいけど、なかなか時間が取れないという方もいらっしゃると思います。 一般的な筋トレや有酸素運動を行うと、長いと数時間かかることもありますが、HIITトレーニングであれば、数分で終わるため筋トレ時間を大幅に短縮することができます。 お仕事などで時間がとれない場合や特定の短い時間しか空いていない方でも気軽に取り組めるでしょう。 そのため、筋トレにかかる時間を短縮したいと考えている場合は、HIITトレーニングは特におすすめなのです。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

HIITトレーニングは毎日できますか?



いいえ、負荷が大きいため毎日行うのは控えて下さい。



時間がなかなか取れないのですが、HIITトレーニングは取り入れられますか?



はい、ある程度トレーニングの知識をお持ちであれば休養を挟みながら取り入れられます。



怪我のリスクもあるのでしょうか?



はい、強度の高いトレーニングであるため怪我のリスクも通常のトレーニングよりも高い傾向があります。

